冬場になると、赤ちゃんのほっぺが乾燥で
かさかさになってしまうことも多いですよね。
特に、皮脂の分泌が減る3ヶ月頃からは、
乾燥しやすく
なんとかしてあげたいと悩むママも多いのではないでしょうか?
でも、大人と同じスキンケアではいけないし、
どのように、何を使って保湿してあげればいいんだろう・・。
そこで今回は、かさかさ乾燥肌で悩む赤ちゃんのための
対策と、おすすめのスキンケア商品をご紹介したいと思います。
スポンサードリンク
目次 [閉じる]
赤ちゃんのほっぺはかさかさしやすい!
赤ちゃんのお肌は、
私達大人に比べてわずか半分程度の薄さしかない
ってご存知でしょうか?
そのため、大人のように
水分や油分を肌にためておくことができず
とっても乾燥しやすい状態なのです。
新陳代謝も活発で、どんどん汗で水分を流してしまいますしね。
特に、空気が乾燥する冬場は注意しておきたい時期。
そこで、赤ちゃんに合った
正しい保湿をしてあげることが大事になってきます。
赤ちゃんの乾燥肌対策は?

寒いからといって、お風呂に長めに入ったり、
石鹸でゴシゴシ洗ったりするのは
皮脂を過剰にとりすぎて、逆に乾燥を悪化させてしまいます。
お湯の温度は40℃以下にして、
あまり長く入らないようにしましょう。
赤ちゃんの皮膚は、まだまだ未熟で
非常に刺激を受けやすい時期。
特に乾燥している時は、非常にデリケートな状態になっています。
そこで、皮膚を傷つけないように
低刺激の石鹸を使って、優しく洗ってあげましょう。
忘れてはいけないのが、部屋の加湿です。
部屋の適切な湿度は、50~60%。
ところが、乾燥しやすい冬場の季節は20~30%くらいしかないことも。
暖房器具を使うとますます湿度が下がっていきますので、
手を加えて加湿してあげる必要があります。
一番手っ取り早く、効果的なのは加湿器を使う方法ですが
加湿器には色々種類があるので、なかなかわかりにくいと思います。
そこで赤ちゃんがいる家庭におすすめの加湿器をこちらの記事に
まとめていますので、参考にされてください。
では、最後に赤ちゃんの乾燥肌におすすめのスキンケア商品をご紹介していきます。
スポンサードリンク
赤ちゃんの乾燥肌におすすめのスキンケア商品は?

お風呂上りや、外から帰ったとき、朝起きたときなどに
保湿剤を赤ちゃんに塗ってあげるとより効果的に保湿してあげることができます。
大人用の保湿剤は、赤ちゃんには刺激が強すぎるため
赤ちゃんにも安全な優しいスキンケアを使うようにします。
夏場は、さっぱりとしたローションタイプがおすすめですが、
冬場は乾燥が激しいため、効果がより長く続くようなクリームタイプや軟膏タイプがおすすめです。
赤ちゃんのカサカサには馬油を
古くから乾燥肌やアトピーなどにも使われてきた馬油(ばーゆ)
名前の通り、馬の脂肪から抽出された天然100%の保湿剤で
0ヶ月の赤ちゃんでも使用OKです。
保湿効果も高いので、冬場の使用にはおすすめです。

≪天然成分100%馬油≫ベビーバーユマドンナ 83g お徳用赤くなったおしり、ほっぺ、お口まわり乳頭ケア バーユクリーム
価格:3564円(税込、送料無料) (2016/8/3時点)
赤ちゃんのカサカサにはワセリンを
こちらも、保湿剤の代表と言っても過言ではないワセリン。
病院でも処方される保湿剤です。
ドラッグストアなどでも簡単に手に入りますが、
ワセリンには、「純度」があるので注意が必要です。
赤ちゃんには、
純度の高い、プロペトやサンホワイトを使うようにしましょう。
いずれも、赤ちゃんが口に入れても大丈夫なので
安心して使うことができます。
ですが、中には肌に合わない赤ちゃんもいます。
そういう場合はすぐに使用を注意して、
病院を受診されてくださいね。
まとめ
赤ちゃんのお肌は、バリア機能が弱く
きちんとケアしてあげないと
トラブルを起こしやすくなります。
きちんと保湿して、
つるつるのお肌にしてあげたいものですね☆
スポンサードリンク