クリスマスに、子供達に大人気のあの人と言えば、サンタクロースですよね。
この季節の飾り物としても定番ではないでしょうか。
今回は、折り紙で作れるサンタクロースを3つご紹介します。
どれも簡単なものなので、ぜひ作ってみてください!
スポンサードリンク
目次
折り紙でサンタクロースを作ろう!簡単な折り方3選
今回作るのはこの3つです。
まずは顔と体、別々に作るこちらの折り方からご紹介していきましょう。
折り紙でサンタクロースを作ろう!簡単な折り方part1
【顔のパーツ】
色がついた方を表側にして

端を2ヶ所少しだけ折ります

対角線の端を三角に折ります

向きを変えて↓

ひっくり返して

左端を画像のように折って(半分よりも大きく)

反対側も

折る幅は適当です。お好みで折って下さい。
上の部分を折り曲げて帽子に

下の三角の部分を裏側に少し折り曲げて

裏から見た図

少しだけ折り返します(ひげになります)

ひっくり返したら完成です

【体の部分】
色がついた方を表にして、両端を少しだけ折ります

白い方を内側にして半分に(真ん中に折り目をつけます)

開いたら、白い方を内側にして、つけた折り目に合わせて両端を折ります

片方を画像のように開いて(半分より少し上くらいから)

開いた方を折ります

回転させるとこちら↓

これで体部分のできあがり!
あとは、顔と体を糊でくっつけたらサンタクロースの出来上がり~☆
折り紙でサンタクロースを作ろう!簡単な折り方part2
続いてはこちら↓↓

白い方を内側にして

三角に折ります

開いてもう一方も三角に折り、十字に折り目をつけます

上の端を少しだけ三角に折り曲げて

さらにもう一回

ひっくり返して

両端を中心に向かって折ります

下に折り曲げます(端がはみ出ないように)

ひっくり返して

端に合わせて折返します

端を少しだけ折ります

裏表返して、三角の部分を内側に

ひっくり返したら完成です☆

このサンタクロース、立つんですよ。

立たなくていいのって方は、裏側を糊でくっつけてくださいね!

折り紙でサンタクロースを作ろう!簡単な折り方part3
最後はこちら↓↓おひげが大きなサンタクロースです。

白い方を内側にして

三角に折ります

広げてもう一方も三角に折り、十字に折り目をつけます

真ん中の線に向かって、上を折ります

上の端に合わせて折返します

一度開いて(中心に折り目がつきます)

真ん中の線に合わせて小さく三角に折ります

真ん中の線でもう一度

下の端を、上のラインまで折ります

下の端まで折り返して

裏表逆にします

長い辺の方を内側に

青と青、赤と赤のラインを合わせるようにして内側に折ります

さらに青のラインを合わせるようにして内側に

左側も同じように

左側を一度開いて、右の端を折り返します

端を三角の部分に入れ込むようにします

左側も同じように

下が緑の部分よりも出ていれば、内側に折り曲げます

ひっくり返したら完成です!

スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたか?
どのサンタさんも簡単ですよ^^
色んな種類のサンタクロースを作って飾り付けしてみてくださいね☆
スポンサードリンク

